手っ取り早く定石や手筋を身に付けるには、専門書が一番。実戦だけでは我流から抜け出せません。初心者から上級者まで囲碁の本を多数紹介。レビューもあります。

加藤 正夫
日本放送出版協会 刊
発売日 2004-10
発送可能時期:通常3〜5週間以内に発送
オススメ度:★★★★★
手筋対策も、その経過図も学べる。 2005-04-08
NHKの囲碁雑誌で連載されていたもので、隅でやり取りされる手筋が
沢山載っている。
「攻め」「守り」「荒らし」「ヨセ」という様に項目ごとに分けられて
いるので、それぞれの苦手な分野を集中的に読み、弱点を克服するという
ようなことが出来る。ただし、実戦経験の少ない方、あるいは10級以下の
人にとっては難しく感じられるかもしれない。
もうひとつ、この本のポイントは、それぞれの手筋や形がどんな手順で
できたか、経過図が書かれて紹介されていること。またその図が失敗なら
正しくはどう打つかという事も書かれている。これは大事な事で、勉強する
側には必然性がわかりやすいだろう。
ちなみに☆5つの評価だが、もう2つ3つあげてもよい。
さらに詳しい情報はコチラ≫
この記事は2007/6/12に作成しました。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
HOT!
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
igo
性別:
非公開
最古記事
(02/07)
(02/07)
(02/07)
(02/07)
(02/07)