手っ取り早く定石や手筋を身に付けるには、専門書が一番。実戦だけでは我流から抜け出せません。初心者から上級者まで囲碁の本を多数紹介。レビューもあります。
よく分かるヨセの基本
趙 治勲
日本棋院 刊
発売日 1994-05
オススメ度:★★★★★
素晴らしい本です。 2005-12-19
私はあまり強くないので、ヨセの重要さに気づかず軽視していました。そのため、プロの碁を見ていてもどうしてそこからヨセるのかもわからずいました。
しかし、この本を読んだおかげで、ヨセの重要さから始まり様々なテクニックを学び、雑誌に載っている検定問題も解けるようになりました。しかも、たったの一回読んだだけです。
さらにこの本では、初めに目算の仕方が書いてあります。他の本と併せて使うことにより、序盤や中盤での目算も出来るようになり、棋譜を並べるときも自分で目算しながら並べることにより、さらに囲碁が楽しくなりました。
ホントにこのほんと出会えてうれしいです。
さらに詳しい情報はコチラ≫
この記事は2007/6/12に作成しました。
趙 治勲
日本棋院 刊
発売日 1994-05
オススメ度:★★★★★
素晴らしい本です。 2005-12-19
私はあまり強くないので、ヨセの重要さに気づかず軽視していました。そのため、プロの碁を見ていてもどうしてそこからヨセるのかもわからずいました。
しかし、この本を読んだおかげで、ヨセの重要さから始まり様々なテクニックを学び、雑誌に載っている検定問題も解けるようになりました。しかも、たったの一回読んだだけです。
さらにこの本では、初めに目算の仕方が書いてあります。他の本と併せて使うことにより、序盤や中盤での目算も出来るようになり、棋譜を並べるときも自分で目算しながら並べることにより、さらに囲碁が楽しくなりました。
ホントにこのほんと出会えてうれしいです。
さらに詳しい情報はコチラ≫
この記事は2007/6/12に作成しました。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
HOT!
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
igo
性別:
非公開
最古記事
(02/07)
(02/07)
(02/07)
(02/07)
(02/07)